2CDE0705-F447-4C02-9EAB-D5D0E64F9F13

一見、作るのが大変そうに感じる魚料理ですが、ハンバーグにしてしまえば簡単です!

イワシは陰陽五行では「腎」に属します。

「腎」は命を宿す蔵とマクロビオティックでは考えます。

「腎」を大切にすることは子宝体質への初めの一歩です。

青魚を積極的に食べて血流の良い体を目指しましょう。

作り方の動画はこちら⇩

材料 (2~3人分)

材料

イワシ2匹

豆腐 200g 水切しておく

卵 1個

パン粉 1カップ

レンコン お好み量

味噌 小さじ1

大葉 3〜4枚

生姜 ひとかけ チューブでもよい

塩 コショウ 少々

油 適量

★ハンバーグソース (前もって混ぜておく)

醤油、みりん、酒 黒糖 各大さじ2

作り方

① 大葉、生姜、レンコンをみじん切りにする

大葉のみじん切り

レンコンみじん切り

② イワシの頭をおとし、ハラワタを取り除き、開いて背骨を取り除きます。ひっくり返して背びれも取り、包丁で叩いて細かくする。(動画を参考にしてください。)

イワシのたたき

③ 水切りした豆腐、卵、パン粉、味噌、塩、コショウと①と②をボールで混ぜる。

ボール

④ ハンバーグの形を作る。真ん中を少しへこませると火の通りがよい。

ハンバーグ

⑤ 熱したフライパンに油をひいて、中火から強火で両面に焼き目をつける。

焼き目をつける

⑥ 蓋をして弱火から中火で3分~5分ほど焼く。

⑦ 火を弱火にしてハンバーグソースをフライパンにいれ焦げに気を付けながらからめる。

たれをいれる

盛り付け

イワシハンバーグ

ポイント

ハンバーグを形成するときは真ん中をへこませると芯まで良く焼けます。

マクロビオティックの視点では「動物」と「辛味食材」はセットで食べたいものです。
大根おろしや大葉とあわせてバランスよくいただきましょう。

関連記事

  • 子宝メシ
  • 食事療法
【子宝レシピ】イワシとゴボウの梅煮の作り方

イワシは安くて栄養値の高い食材です。 特に不妊や婦人科系のお悩みがある人は血流の […]

  • 子宝メシ
  • 食事療法
【妊娠しやすい体作りの鉄則!】前日食べ過ぎてしまった時は朝食で調整する

食養生をしたいけれども、実際にイメージがわかないという方の為に、実際の私の朝食を […]

  • 子宝メシ
ウドの苦味で春のデトックス!ウドのキンピラと天ぷらの超絶簡単レシピ

ウドがスーパーに売っているけど、いまいちどうやって調理したら良いのか分からないか […]

  • 子宝メシ
妊活中の朝ごはんは大切です。

私の子宝カウンセリングでは朝ごはんのあり方を大切にしています。 しかし、最近では […]

  • 子宝メシ
コリンキーの簡単和え物 シンプルな味が後を引く!

見た目も可愛らしいコリンキーはかぼちゃの仲間です。 なんと生でも美味しくいただけ […]

  • 子宝メシ
  • 食事療法
準備が約8分の時短健康ランチはこれだ!

子宝カウンセリングをしているとクライアントさん達から良くある質問 テレワークをし […]

PAGE TOP