肉より魚をメイン

子宝体質カウンセラーの小山田明子です。

プロフィールはこちらから

妊活中、体質改善の晩御飯にはどんなものが良いのだろうと悩む方が大勢います。

「出来るだけ油っぽくしないように」「野菜を沢山食べるように」

こんなことを意識して献立を考えている方は、マクロビオティックの一歩としてとてもいい方向に進んでいますよ!

オカズばかり食べてしまうあなたは注意が必要

「妊活食事法 コウノトリごはん」の鉄則は炭水化物50% 野菜のおかず30% タンパク質20%が一食の黄金比です。

↓黄金比の参考記事はこちら↓

【妊娠しやすい体作りの鉄則!】前日食べ過ぎてしまった時は朝食で調整する

「夕食に炭水化物を食べると太るから糖質制限をしている」なんてことをしていませんか?

短期的なダイエットというのであれば糖質制限は結果が早くでてくるので期間を決めてやるのは良いでしょう。

しかし妊娠を望むときや、お血による婦人病の改善、便秘の改善にトライするときは、極端な糖質制限はオススメしません。

マクロビオティック望診法の視点では、元気、やる気、気分、気持ち、の「氣」を体にしっかりと充満させてくれる食材は

米 芋 豆 です!!

この3つの中で特に米は日本人の体に必要不可欠です。

「氣」の不足は寝ても消えない疲労感、冷え、血流の悪さを感じさせます。

忙しい妊活中 調理方法はとってもシンプルな夕食がいい!

・玄米 茶碗一杯
・イワシの丸干し
・蒸した人参、ブロッコリー、キャベツ
・水菜のサラダ
・ゴボウのきんぴら 昼の残り
・大根、水菜、ネギの味噌汁

これが私のある日の夕食です!
リアルですよ(*^^*)

蒸すだけ、焼くだけ、残りを冷蔵庫から出すだけ(笑)

こんな簡単な調理方法で良いのです!!

食材の持つ特徴や自分の体質を望診法で理解できれば、献立を考えることはとても簡単!

マクロビオティックは決して難しくありません!

マクロビオティック望診法は一度マスターしてしまえば一生ものの財産です!

自分で望診ができるようになって食事から家族と自分の健康を維持していきたい人はセルフチェック望診法をチェック!

不妊、婦人病に特化したマクロビオティック食事療法を学びたい人はこちらをチェックしてくださいね!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【募集中】11月22日(土)自分に合う妊活を発見!大人の性教育!生殖を学ぼう! 

不妊や婦人科系疾患、染色体の話など、今更人に聞けない生殖知識をみっちりお伝えする貴重な3時間ハート

これから不妊治療を始めようか迷っている人や、転院やステップダウンを検討している人、そして各種施術者の方で婦人科系のクライアント様が多い方にオススメのセミナーです。

【募集中】 12月6日(土)不妊、婦人病、体調不良は「食」で癒す!マクロビオティック実践編 

食からどうやって子宝体質にアプローチするのかをじっくり伝えます!自分の体質もわかるチャンス上差し

食養生をスタートさせてみたい方!一緒に学びましょう!

公式ラインアカウントにて妊活中のレシピや役立つ情報を配信中です!

ご予約等にもご利用ください(*^^*)

↓↓↓

友だち追加

関連記事

  • 食事療法
妊活に!腸の病気を防ぐにも!やっぱり朝ごはんは米がいい!

コウノトリごはんと関わってくださっている皆様にとっては、「朝食は米」 というは既 […]

  • オヤツ
  • 子宝メシ
バナナの春巻きの作り方

フィリピン人のお友達からフィリピンバナナをいただきました。 日本のスーパーで売っ […]

  • 子宝メシ
鶏モモ肉と野菜のトマト煮 秋冬の妊活 夏野菜は煮込んで中庸!

コウノトリごはんの妊活レシピにはお肉だって入ります。  マクロビオティ […]

  • 食事療法
減塩と不妊と妊活 その気になる爪のタテ線!○○が多い事も原因のひとつなのです!

  「マニキュアでも塗ろうかな」 「ちょっとハンドクリームでも塗るか」 […]

  • 子宝メシ
大きな大根が我が家に3本もやってきました!どうしましょう?

長男が食育の一環で、自分たちで大根の種を植え、育てたものを収穫しました。 これだ […]

  • 子宝メシ
妊活中のオヤツや疲労回復、デトックス、ツワリにも!赤紫蘇のジュースを作り方!

今のこの時期、赤紫蘇が市場に出ている時にしか作れない紫蘇ジュースです! 紫蘇は胃 […]

PAGE TOP