一日のなかで、食事のボリュームを考える

妊活中に意識したい 体に負担をかけないヘビーランチのあとの夕食

週末となると外食が増える人が多いと思います。

私も先日は長男の運動会がありまして、運動会のあとは長男チョイスでランチは中華。

私は中華屋さんに行くとレバニラを注文する確率が高いです。

ラーメンでは脂質と小麦で高カロリーの野菜不足になりがちですが、ニラレバでしたら心配ご無用!

ニラレバの内容をマクロビで読み解く

  • 豚レバー 身体を温め、血を補い、肝を養う ビタミンB群の宝庫
  • ニラ  身体を温め、陽氣を補う、お血と冷えの改善、インポテンツの改善
  • もやし(緑豆) 熱を冷ます、熱毒の改善、浮腫み、口の渇き 
  • ニンニク 身体を温める、風邪予防、体力向上、解毒、免疫力向上
  • 生姜 身体を温める、風邪予防、食欲不振、つわり、乗り物酔い、発がん性物質の無毒化

とにかく身体を温め、血流を改善し、体力や免疫をアップする食材が主で、さらにその陰陽バランスをとるために「もやし」が活躍しているという素晴らしい一品ですね。

ただし、油がけっこう使われていますので、できたら付け合わせに肝を労わる酢の物や酸味の小鉢が欲しいところです。

豪華なランチのあとの夕食はシンプルに コウノトリごはん流

外食を楽しんだあとは、バランスをとるために次の食事はシンプルにまとめます。

私の夕食

野菜たっぷりの味噌汁

白米 茶碗半分

きゅうりと大根の糠漬け

味噌こんにゃく

以上です(*^^*)

これで腹七分目くらいで抑えます。

そうすると、翌日の排便がすんなりといきます。

もしもここで、夕食もリッチにしてしまうと翌朝の排便がちょっと踏ん張らなきゃいけなくなるのです。

こうやって、セルフで調整することが何よりも妊娠への近道です。

食事だけではなく、生活習慣の面でも同じことがいえます。

どんな事を日常に取り入れていけば良いか、わかりやすくまとめているのが私の書籍「妊活食事法」コウノトリごはん です。

妊活で迷子になっている方は是非読んでみてください!(^^)! 妊活のモヤモヤが抜けていくように書いた一冊です。

著書のご紹介
マクロビオティックをベースに「食と生活習慣」を見直す方法を具体的に書きました。 妊娠にむけて体作りをベースからしっかり始めたい方、不妊、婦人病に悩む方、穏やかな更年期を迎えたい方へ! とにかく簡単で楽しい食養生の方法をお伝えします!

「妊活食事法」コウノトリごはん 不妊カウンセラーが40代で2度出産できた理由

新品価格 ¥1,760から (2020/10/8 06:24時点)

おかげさまでアマゾンランキング不妊症のカテゴリーと妊娠の知識カテゴリー、ダブルで1位になりました! 沢山の方に読んでいただけて嬉しいです!ありがとうございます!
対面またはオンラインでのカウンセリング
東京都狛江市で対面カウンセリング、そしてZOOMでのオンラインカウンセリングを行っています。 予約サイトからお申込みいただきますと、後日メールにて事前質問票を送りますので、ご記入していただきカウンセリング前にご返信ください。 今までの不妊治療歴がある方は検査の結果や、治療歴をまとめた物をご用意下さると カウンセリングがとてもスムーズになりますのでご用意ください。 食箋 90分間じっくりとカウンセリング時間をいただき、ご相談者様の子宝に対するお悩み全般についてのお話を伺い、アドバイスをするとともに、カウンセラーがその方の体質を望診で見極め、 日々のお食事をどうのようにしたらよいかオーダーメイド方式で決めていきます。 おススメ食材やお茶、逆にお休みしていただきたい食材などご相談者様だけのオリジナル食箋(しょくせん)を作ります。 またオンラインの方は事前に顔や、目、舌などの写真をメールで送ってくださると望診に役立ちます。 対面、オンライン共に、カウンセリング後は食事日記を8日間つけていただき提出していただきます。 こちらで添削をし、アドバイスを添えて返信いたします。

カウンセリングの詳しい内容はこちらから

目の望診
授かる体作りのコツを無料でお届けするメールマガジン メルマガ申し込み お問い合わせは kounotorigohan@gmai.com

関連記事

  • 子宝メシ
  • 食事療法
準備が約8分の時短健康ランチはこれだ!

子宝カウンセリングをしているとクライアントさん達から良くある質問 テレワークをし […]

  • オヤツ
  • 子宝メシ
  • 食事療法
秋の妊活スイーツ サツマイモもちを作ってみました!

妊活中でも秋のスイーツを楽しもう!サツマイモもちの作り方 サツマイモが美味しい季 […]

  • 子宝メシ
  • 食事療法
手作り味噌をパルシステムのセットで作ってみました!

今年は手作り味噌にチャレンジしました!   いつも食材を我が家に届けてくれるパル […]

  • 子宝メシ
  • 食事療法
しいたけスープの作り方。高血圧や頭痛などに効果的!

しいたけスープはマクロビオティックの定番!お手当てスープは簡単で健康維持に効果的 […]

  • オヤツ
  • 子宝メシ
夏ミカンのゼリーの作り方

夏ミカンの寒天ゼリー (2カップ分) さっぱりとしたゼリーが食べたい!でも市販の […]

  • 子宝メシ
妊活中でも大丈夫!自家製はちみつレモン!簡単で美味しい!

妊活中で食養生を始めている人は、甘いものとの付き合い方に悩む方も多いのでは? 不 […]

PAGE TOP