大麦若葉を実験

酵素が活きている青汁とそうでない青汁がある!

日頃から私が好きで飲んでいる青汁は「バーリィグリーン」です。

農薬不使用で国産大麦若葉というのも気に入っていますが、これは本当に変な癖がなくて美味しいです。世の中には沢山の種類の青汁があるけれど、ちょっとお高めのこの青汁はなんか本物の味がするんです。

じゃあバーリィグリーンはどんなところがポイントの青汁かというと……以下商品の箱の説明から抜粋します。

バーリィグリーンは、大分県国東半島周辺で有機栽培により育てた大麦若葉をギュッと搾って、エキス分を余すことなく取り出しています。さらに、熱に弱い酵素等の有効成分を活かすため、活性保存製法により生のまま粉末化しました。クセのない味はお子様からご年配の方までおいしく召し上がっていただけます。

なんだそう。

私は自分でも愛用者ですが、カウンセリングにいらした方にもオススメしています。

どんな方にオススメしているかというと

  1. 日頃、野菜が少ない方
  2. 過去に油っぽい食事が多かった方
  3. 子宮ポリープや胃のポリープ、いぼが多い方
  4. 男性不妊で精液量を増やしたい方
  5. 腸内環境を改善したい方

だいたい、食事改善をしたくていらっしゃる方は上記のお悩みに当てはまる方がほとんどなので、オススメすることが多いですが、もちろん体質に合わない方にはすすめません。

熱を加えないから酵素が活きたまま

そこで今回は青汁の実験をしてみました。

バーリィグリーンをネットで注文するとチラシが入っていたので読んでみると、このようにかいてありました。

バーリィグリーンの青汁(大麦若葉エキスの青汁)

熱を加えないから酵素が活きたまま。お湯を入れると固まるのは酵素が活きている証です。搾っているから吸収性がいい。吸収を妨げる繊維から有効成分を搾り出す。

一般的な青汁

熱を加えるから酵素が失活する。お湯を入れても固まらないのは酵素が失活している証です。搾らず刻むから吸収性が悪い。吸収を妨げる繊維の中に有効成分が残ったまま。

実際に実験してみると!

そういうことなら、私も実験してみましょう!ってことでバーリィグリーンと薬局で手軽に買えるY社の大麦若葉の青汁を違うカップに入れてお湯を入れてみました!

すると

青汁実験

左が安いY社の青汁、右がバーリィグリーンです。

本当だ!同じ大麦若葉なのに全然違う結果に!!

確かにバーリィグリーンは固まって分離して、Y社は固まりませんでした。これが活きた酵素とそうでない酵素の違いだとうたっているわけですね。

私は青汁博士ではないので、この結果を分析はできませんが、「こういうことが値段の違いなのかしらねえ」と一消費者として実感したのでした。

この実験、面白いですね!お手元にある青汁で色々と試してはいかがですか?

 

 

 

ベル望診法活用術!無料オンラインセミナー

 

 顔のシミやソバカスは身体からのサイン!それらの読み解き方を知ろう🌈

 

望診法を理解して、子宝を引き寄せる力を得て、子宝を遠ざける物とサヨウナラ👍

 

ダルマZOOM開催スケジュール

 

2月21日(金)20~21時

 

鉛筆詳細とお申込みはこちらから

子宝カウンセリングを受けたことがあり
継続コースをご希望の方

ラブレター5日間で子宝体質になるコツ右矢印子宝体質になれる5つのステップ無料メール講座
まじかるクラウンSNSのフォロー大歓迎 PCYouTube   ゆめみる宝石Instagram  スマホX(旧Twitter)
友だち追加


★著書のご紹介★

マクロビオティックをベースに「食と生活習慣」を見直す方法を具体的に書きました。

 妊娠にむけて体作りをベースからしっかり始めたい方、不妊、婦人病に悩む方、穏やか更年期を迎えたい方へ

とにかく簡単で楽しい食養生の方法をお伝えします!

Amazonはこちら

関連記事

  • 食事療法
 卵巣がんを経験したAさんの食事改善!小麦好きからお米派へと転向!

コウノトリごはんでは、妊活のためだけでなく、慢性疾患の改善を食事でサポートしたい […]

  • お客様の声
  • 食事療法
痒い湿疹!菜食だったKさんがなぜ?

ヨガの先生をやっているKさまからオンラインカウンセリングのご感想をいただきました […]

  • 食事療法
身土不二とは?マクロビオティックの基礎

地産地消  身土不二とは 身土不二とは簡単に説明すると「身体(身)と環境(土)は […]

  • オヤツ
  • 食事療法
梅あそびシリーズ! ①梅シロップを作ろう!

梅シロップの作り方 スーパーや八百屋さん、いたるところで梅が売っていますね! そ […]

  • お客様の声
  • 食事療法
玄米が全てでは無いことを学びました

私の著書「妊活食事法」コウノトリごはん を読んで下さり、すぐに実行したという事で […]

  • 子宝メシ
  • 食事療法
タケノコの水煮で作る簡単メンマ

できあいのグニャグニャしたメンマじゃなくて、歯ごたえのあるメンマが食べたい! お […]

PAGE TOP