
ニンジンの栄養価がすごい!
★人参の栄養価が一番高い部位をしってる?捨てる前に知って欲しい人参のすごさ!
我が家の家庭菜園、秋に種をまいた人参も食べごろです。
種は固定種の「時なし三寸」

葉っぱもふさふさで、もちろん丸ごといただきます。捨てるところは無しです!

採れたては根の部分は生で頂き、葉の部分は軽く湯がいてかつお節と醤油でシンプルに。
人参の葉は独特の香りがあるので、食べにくい人はマヨネーズと醤油であえても美味しいですよ!
マヨネーズはこだわりの製法の品がおすすめです。
★人参を食べて身体の根底から若さを保つ

さて人参といえばベータカロテンが野菜の中でもとびぬけて多く、さらにベータカロテンよりも抗酸化力の強いアルファカロテンも含んでいます。
人参は肝機能の強化、視力向上、抗動脈硬化、アンチエイジング、糖尿病予防などが期待できる優れものです!
さらに東洋医学の視点では血が足りない「血虚」の人や夜になると目が見えにくい「夜盲症」の人にもオススメの人参。
また人参は五行だと「脾・胃」に属するため消化不良や糖尿予防にも効果的というわけです。
★人参はみんなが捨てがちな先端がお宝
マクロビオティックの基本である一物全体では根から葉まで頂きます。
しかし多くの方が頭や一番下を切り落としているのではないでしょうか?
実は人参に含まれるビタミンCの量の順位は以下のようです
第一位 下先端約3~4cm
第二位 上先端役2cm
第三位 中央部
買ってきた人参の上下先端を切り落とすだけで、食べるまえからビタミンCを失うのはあまりにももったいないですね!
そして人参の皮もその栄養価たるや圧勝です!
皮には身に比べて、マグネシウムやカリウムは4倍以上、ビタミンKやリンは7倍以上含まれているという文献もあります!
嗚呼、こうして書いているとますます人参をリスペクトしてしまう(≧▽≦)
人参すごいわああ!!
妊活中の人もそうでない方も、栄養満点の身体を作るために積極的に野菜をいただきましょう。
そして一物全体を取り入れて食べ物を丸ごといただく習慣をつけましょう(*^^*)
具体的にどんな風に食材を組み合わせたり、あなたの体質にはどんな食材が良いのかなど、マクロビオティックの実践方法を4月22日にオンラインセミナーでお伝えします。
当日参加はできないけど、興味がある方は後日、動画視聴も可能ですので申し込み後にメッセージを下さい。
2023年、妊娠しやすい身体、子宝体質を手にいれましょう!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【募集中】11月22日(土)自分に合う妊活を発見!大人の性教育!生殖を学ぼう!
不妊や婦人科系疾患、染色体の話など、今更人に聞けない生殖知識をみっちりお伝えする貴重な3時間
これから不妊治療を始めようか迷っている人や、転院やステップダウンを検討している人、そして各種施術者の方で婦人科系のクライアント様が多い方にオススメのセミナーです。

【募集中】 12月6日(土)不妊、婦人病、体調不良は「食」で癒す!マクロビオティック実践編
食からどうやって子宝体質にアプローチするのかをじっくり伝えます!自分の体質もわかるチャンス
食養生をスタートさせてみたい方!一緒に学びましょう!

公式ラインアカウントにて妊活中のレシピや役立つ情報を配信中です!
ご予約等にもご利用ください(*^^*)
↓↓↓
