WPアイキャッチ800-500 (11)

つくしの佃煮のレシピ!春の苦味は体の中からデトックスさせる!

つくしが出たよーもう春だ!

ということで、近所の駐車場の草むらにつくしが生えていたので、詰んできました!

今回はつくしの佃煮を作りましたよー!

とっても簡単レシピですので、ぜひあなたの周りにある草っぱらや土手に行ってつくしが生えてないかチェックしてみてください。

つくしを指でポキポキっと取ります。

できるだけ頭の部分が閉まっているものが良いでしょう。

材料

つくし

水(つくしの量にあわせて)

黒糖 小さじ1

みりん 大さじ1

酒 大さじ1

醤油 大さじ1.5~2

◆あく抜き用の材料
塩 小さじ1
お酢 小さじ1

作り方

ボールに水をはり、しっかりと洗って砂を落とします。

つくしの茎の途中についているハカマと呼ばれる部分は固いので、一つ一つ手で丁寧に取ります。

もう一度しっかりと水で洗います。

つくしのアクを取るために、鍋に小さじ1の塩と小さじ1のお酢を入れて煮立たせ、つくしを入れ30秒ほど茹でます。

つくしをザルにあけ、水をはったボールに30分ほどつくしをさらしアク抜きをします。

途中で1、2回水を変えると良いです。

アク抜きしたつくしを鍋に移し、水をひたひたに入れ、黒糖小さじ1、みりん大さじ1、酒大さじ1、醤油大さじ1.5を入れて水気が抜けるまで15分位煮詰めます。

味の加減はお好みで調整して下さい。

つくしの佃煮は、ほんのり春の苦味を感じて、この季節だけ楽しめる特別な一品となります。

つくしは栄養価の高い山菜 でも食べ過ぎは注意

つくしには、ビタミンB群、ビタミンE、カリウム、マグネシウム、リン、亜鉛、銅など様々な栄養が含まれています。

ビタミンEは野菜の中で抜群です。

ビタミンEはアンチエイジングに効果のある抗酸化ビタミンです。

また、体内の余分な塩分を尿と一緒に排泄してくれるカリウムも多く含むため、高血圧予防やむくみに効果があります。

つくしは妊活中の身体作りにも素晴らしい山菜ですね。

ぜひ皆様もつくしが生えていそうな場所に出かけたらつくしを摘んでお料理してみてください。

春の苦味でデトックスです^_^

著書のご紹介
マクロビオティックをベースに「食と生活習慣」を見直す方法を具体的に書きました。 妊娠にむけて体作りをベースからしっかり始めたい方、不妊、婦人病に悩む方、穏やかな更年期を迎えたい方へ! とにかく簡単で楽しい食養生の方法をお伝えします!

「妊活食事法」コウノトリごはん 不妊カウンセラーが40代で2度出産できた理由

新品価格 ¥1,760から (2020/10/8 06:24時点)

おかげさまでアマゾンランキング不妊症のカテゴリーと妊娠の知識カテゴリー、ダブルで1位になりました! 沢山の方に読んでいただけて嬉しいです!ありがとうございます!
対面またはオンラインでのカウンセリング
東京都狛江市で対面カウンセリング、そしてZOOMでのオンラインカウンセリングを行っています。 予約サイトからお申込みいただきますと、後日メールにて事前質問票を送りますので、ご記入していただきカウンセリング前にご返信ください。 今までの不妊治療歴がある方は検査の結果や、治療歴をまとめた物をご用意下さると カウンセリングがとてもスムーズになりますのでご用意ください。 食箋 90分間じっくりとカウンセリング時間をいただき、ご相談者様の子宝に対するお悩み全般についてのお話を伺い、アドバイスをするとともに、カウンセラーがその方の体質を望診で見極め、 日々のお食事をどうのようにしたらよいかオーダーメイド方式で決めていきます。 おススメ食材やお茶、逆にお休みしていただきたい食材などご相談者様だけのオリジナル食箋(しょくせん)を作ります。 またオンラインの方は事前に顔や、目、舌などの写真をメールで送ってくださると望診に役立ちます。 対面、オンライン共に、カウンセリング後は食事日記を8日間つけていただき提出していただきます。 こちらで添削をし、アドバイスを添えて返信いたします。

カウンセリングの詳しい内容はこちらから

目の望診
授かる体作りのコツを無料でお届けするメールマガジン メルマガ申し込み お問い合わせは kounotorigohan@gmai.com

関連記事

  • 子宝メシ
妊活中の朝ごはんは大切です。

私の子宝カウンセリングでは朝ごはんのあり方を大切にしています。 しかし、最近では […]

  • 子宝メシ
  • 食事療法
手作り味噌をパルシステムのセットで作ってみました!

今年は手作り味噌にチャレンジしました!   いつも食材を我が家に届けてくれるパル […]

  • 子宝メシ
鶏モモ肉と野菜のトマト煮 秋冬の妊活 夏野菜は煮込んで中庸!

コウノトリごはんの妊活レシピにはお肉だって入ります。  マクロビオティ […]

  • 子宝メシ
【簡単レシピ】ビーツのポタージュ:妊活中にぴったりの栄養たっぷりスープ

ビーツはその美しい色合いと、おしゃれな印象で魅力的ですよね。 でも、実際にどんな […]

  • 子宝メシ
花粉症対策に小麦不使用の鶏肉フォーで美味しく妊活♪

こんにちは、子宝体質カウンセラーの小山田明子です! 今日は花粉症などのアレルギー […]

  • 子宝メシ
  • 食事療法
里芋のポタージュの作り方!妊活中からお子様まで美味しくいただけます!

秋の味覚を楽しむ里芋を使ったポタージュ 先日、買い物にいくと、里芋が沢山ならんで […]

PAGE TOP