2022-05-04-08-19-38



釣りにチャレンジ
アユを釣った!

釣りのススメ 初めてアユを釣りました!

GWということで山梨県道志村にキャンプに行ってきました。

キャンプ場は「ネイチャーランドオム」

キャンプ通の友達家族と行きました。

このキャンプ場には池がありアユを泳がせていて釣りができます。

本格的な渓流釣りではなくて、釣り堀みたいな感じです。

大自然の中の釣り堀(*^^*)

夕方から釣りを始めたのですが、全然食いつかない!

BBQの準備もあったのでいったんあきらめて炊事場へ(正確には私がハマリ過ぎていたので連れ戻された^^;)

小山田家の買い出しは野菜、果物、ソーセージ担当です。

今回はシイタケからスタート

シイタケの軸を切って、カサを下にして網の上にのせます。

5分もするとカサの内側に水滴がたまるので、そこに醤油をたらします。

悶絶する美味しさですよ!

★しいたけを食養生でみると

性味 平・鹹甘 (冷やしも温めもしない・塩辛い、甘いに属する)

適応 気を補う、老化、できもの

ポイント カルシウムの吸収を助けるビタミンDは、天日干しすると生の10倍ほどに増える。

★野菜もお肉も

お肉もスペアリブや、ホルモンなど色々な種類を楽しみました。

写真を撮り忘れましたが、友達が自家製秘伝のたれに漬け込んだスペアリブは絶品でしたよ!(*^^*)

こんな風に素敵にテントを立ててくれた友人に感謝!

★翌朝は釣りのリベンジ!

前日は魚肉ソーセージで釣れなかったのですが、朝はうどんでチャレンジ

友達の子供と真剣に餌をつけております。

魚影は見えるのに魚が餌に食いつかない!

「うどん美味しいよー」と念を送ってみるwww

子どもたちは見学(今日は私が釣りたいの!!私はオトナゲありませんww)

夫が池にきたその時に、釣れました!! 

子供たちは「釣れたーっ!!ケンちゃんママが釣ったよー!」と興奮しながら炊事場に走っていきました!(^^)!

夫がアユに食い込み過ぎた釣り針をとってくれました。私一人だったら無理だったかも。

★アユを食養生でみると

性味 温・甘 (体を温める・甘味に属する)

適応 食欲不振、むくみ、母乳不足

ポイント 特に内臓はビタミンA、鉄、亜鉛、マンガン、ビタミンB群など栄養の宝庫。アミノ酸スコア100。

確かに、アユを食べた時に甘いと感じました!塩を振ったのでしょっぱさと甘味のコンビネーションにほっぺたが落ちそうでした♡

魚がかかった瞬間のあの竿から伝わるブルブル感が快感でした。

釣りを趣味にしたいと今回のキャンプで目覚めましたよ!

私は食べられる魚を釣る釣りに興味があるので今後もチャンスをみつけてやりたい!

こないだいった潮干狩りも良かったし!

「これからも自分でとって食す!」を実行していきますよ(*^^*)

キャンプはしなくても、森のなかをハイキングするだけでも癒されますね。

新緑の季節を楽しみましょう♡

著書のご紹介
マクロビオティックをベースに「食と生活習慣」を見直す方法を具体的に書きました。 妊娠にむけて体作りをベースからしっかり始めたい方、不妊、婦人病に悩む方、穏やかな更年期を迎えたい方へ! とにかく簡単で楽しい食養生の方法をお伝えします!

「妊活食事法」コウノトリごはん 不妊カウンセラーが40代で2度出産できた理由

新品価格 ¥1,760から (2020/10/8 06:24時点)

おかげさまでアマゾンランキング不妊症のカテゴリーと妊娠の知識カテゴリー、ダブルで1位になりました! 沢山の方に読んでいただけて嬉しいです!ありがとうございます!
対面またはオンラインでのカウンセリング
東京都狛江市で対面カウンセリング、そしてZOOMでのオンラインカウンセリングを行っています。 予約サイトからお申込みいただきますと、後日メールにて事前質問票を送りますので、ご記入していただきカウンセリング前にご返信ください。 今までの不妊治療歴がある方は検査の結果や、治療歴をまとめた物をご用意下さると カウンセリングがとてもスムーズになりますのでご用意ください。 食箋 90分間じっくりとカウンセリング時間をいただき、ご相談者様の子宝に対するお悩み全般についてのお話を伺い、アドバイスをするとともに、カウンセラーがその方の体質を望診で見極め、 日々のお食事をどうのようにしたらよいかオーダーメイド方式で決めていきます。 おススメ食材やお茶、逆にお休みしていただきたい食材などご相談者様だけのオリジナル食箋(しょくせん)を作ります。 またオンラインの方は事前に顔や、目、舌などの写真をメールで送ってくださると望診に役立ちます。 対面、オンライン共に、カウンセリング後は食事日記を8日間つけていただき提出していただきます。 こちらで添削をし、アドバイスを添えて返信いたします。

カウンセリングの詳しい内容はこちらから

目の望診
授かる体作りのコツを無料でお届けするメールマガジン メルマガ申し込み お問い合わせは kounotorigohan@gmai.com

関連記事

  • 日常のひとこま
女子大生にPL480条について考えてもらう 小麦粉と日本人の関係はいつから?

昨日は戸板女子短期大学で講義をさせていただきました。 私は6月の火曜日に4回、食 […]

  • 日常のひとこま
花粉症対策や妊活にも!困ったときの私の外食 スープストック東京

今日は外食するなら、こんなお店がオススメよ!のお話です。 私にも外食をする機会は […]

  • 食事療法
妊活中には水を沢山飲んだ方が良いか?!

「水を沢山飲む健康法は巷でよく聞くし、TVなどでも水をとにかく飲みましょうと言っ […]

  • 日常のひとこま
花粉症の症状が出た!鼻水くしゃみ!さあ、週末私は何を食べた?

くしゃみ、鼻水!花粉症が出てしまった! や ば い!! 昨日からくしゃみが出始め […]

  • 子宝メシ
  • 食事療法
【妊娠しやすい体作りの鉄則!】前日食べ過ぎてしまった時は朝食で調整する

食養生をしたいけれども、実際にイメージがわかないという方の為に、実際の私の朝食を […]

  • 日常のひとこま
すっきり長ネギの保管方法とオーガニック食材について

食養生を真剣にやっていると時々多めに野菜を買い込んでしまうことがあります。 そん […]

PAGE TOP